カットの上手い美容室なら「くせ毛のショートヘア」も可愛くなれる

うねって膨らむ髪も絶壁さんも、上手にカットすれば可愛いショートヘアになりますよ!
こんにちは。美容室アクアスヘアーデザインの清水です。今回は骨格やくせ毛でショートヘアを諦めている方へ、主にカットで対策できる部分についての記事を書きます。
カットのみで髪の癖毛を抑えたい
くせ毛を気にされている方のカウンセリングをしていると、「短く切りたくても髪が跳ねないか心配」「髪がうねって収まりが悪い」といったお悩みを多くご相談いただきます。
この場合よくあるご提案として、
- ハネない程度の長さを残してカットする
- 気になる部分にパーマやストレート(縮毛矯正)をかける
- クセを活かして、パーマ風スタイルにする
といったパターンが多いです。
①の「ハネない程度の長さを残してカットする」は、お客様がご自宅で普段お手入れされる際にもなるべく簡単にスタイリングできるように提案します。
②の「気になる部分にパーマやストレート(縮毛矯正)をかける」は、薬剤を使って解決できるものです。クセで潰れてしまうならふんわりパーマ、毛先が跳ねるなら内巻きパーマ、気になるクセを真っ直ぐにするストレートパーマといった感じです。
③の「クセを活かして、パーマ風スタイルにする」はなりたいイメージとくせ毛のタイプがマッチすればかなりお洒落に仕上がります。
これらの方法は美容師側からよく提案されるものですが、中には『カットだけでクセを抑えて欲しい』といったご要望をお持ちのお客様もおられます。
「骨格」と「生えグセ」に合わせてカットすれば、『乾かすだけですっきりまとめる』こともできる
髪をすっきりまとめるだけでなく、後頭部がペチャンコにならないように丸くしたり、毛先を外ハネにするといったこともできます。カットする時に、クセの向きと重なりをきちん見極めれば “ ある程度 ” のコントロールが可能です。
この仕上がり写真は乾かしただけで、ブローは一切していません。もちろん、ねじれるような種類のクセ毛や生え方によっては不可能な場合もあります。そのような場合は、パーマや縮毛矯正などの薬剤メニューをするかシャンプーやトリートメント等の力を使って解決します。くせ毛は頭皮の状態や髪の水分バランスによって大きく変わるので、毎日のヘアケアを変えるだけでもかなり改善します。
くせ毛の種類って?
髪のくせ毛には生まれつき親から遺伝したものと、ホルモンバランスの変化や体の成長、頭皮のダメージなど頭皮環境の変化によってなるものがあります。カットのみでコントロールしやすいのは「うねるような」くせ毛のタイプです。波状毛と言われ湿気で膨らむことが多く、髪が波打つように伸びるので左右のバランスが揃いにくい特徴があります。
他には「ねじれている」捻転毛、「ちぢれている」縮毛、「でこぼこしている」連球毛など、くせ毛といっても色々な種類があり、尚且つ人の頭はそれらが混ざり合っています。先程 “ ある程度 ” のコントロールが可能と書いたのは、個人差によるところが多いためです。
美容室アクアスでは「髪質改善メニュー」「クセを抑える流さないトリートメント」「髪をしっとり柔らかくするシャンプー」などもご用意しております。
レーベンドール公式サイト(外部リンク)
プロが使って納得するヘアケア | レーベンドール
こんなスタイルにしたい!を叶える方法は色々あります。美容室アクアスではお客様の「こうなりたい」を叶え、お悩みを解決できるよう一緒に考えさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ☆
美容室アクアス廿日市店
スタイリスト 清水秀幸
広島・岡山でクセやうねり・ダメージ毛の髪質改善・エイジングケアを行う美容院「AQUAS hair design | アクアス ヘアーデザイン